呼吸器内科について | 野田市の内科・病院、愛宕駅近くのあらい内科クリニックです

東武アーバンパークライン「愛宕駅」より徒歩5分

呼吸器内科

呼吸器内科とは

呼吸器内科では、呼吸器系の疾患の診断治療を行う診療科です。
呼吸器内科で診断する主な疾患は、肺炎、気管支炎、気管支喘息、肺結核、肺がんなどです。

【呼吸器内科疾患によくある症状】

  1. 風邪をひいた
  2. 咳が止まらない
  3. 呼吸がしづらい
  4. すぐに息があがる
  5. 痰に血が混ざっている など

【呼吸機能検査~肺年齢測定~】

当院では「スパイロメーター」という、短時間で且つ機器から出ているマウスピースに息を吐いたり、吸ったりするだけのお身体の負担が少ない肺機能検査を行っております。
いわゆる「肺活量」だけでなく、さまざまな側面から肺の「換気機能」を調べることができます。
この検査は、COPD(いわゆるタバコ病)の早期発見、診断などの肺年齢測定に欠かせないものです。

気管支喘息

気管支喘息はアレルギーやウイルス感染など、様々な原因で気管支の炎症が慢性化し、気道が狭くなることで起こる慢性的な咳などの発作を指します。

症状
喘鳴(ぜんめい:喉のヒューヒューという高い音)、息切れ、咳、痰など
検査方法
スパイロメーター、胸部のレントゲン撮影や血液検査を行います。
治療
患者様に合った「長期管理薬」(コントローラー)と「発作治療薬」(リリーバー)を投与します。発作が起きないように予防的に長期管理薬を使用し、急性発作が起きた時に発作治療薬で発作を止める。発作治療薬を使う頻度が多いほど喘息の状態は悪いと考えられ、長期管理薬をいかに用いて発作治療薬の使用量を抑えるかということが治療の一つの目標となります。

風邪

風邪とは:一般的に「風邪」と呼ばれている病気は、ウイルスに感染され上気道に炎症が起きた状態を指します。

症状
咳、発熱、喉の痛み、鼻水、鼻づまり など
予防
栄養と睡眠をしっかりとる、外出後にうがい・手洗いをする

肺炎

肺炎とは、肺の中に入った病原菌により炎症を起こした状態を指します。健康な方は体内で病原菌を排除できますが、高齢の方や免疫力が弱まった方は病原菌が肺まで到達してしまいます。

症状
咳、発熱、胸痛、呼吸がしづらい
検査方法
胸部のレントゲン撮影や血液検査を行います。
治療
病原菌の種類に合わせた抗菌薬の投与を行います。

慢性閉塞性肺疾患(COPD)

別名「タバコ病」とも呼ばれている肺の病気で、空気の通り道である気道(気管支)や、酸素の交換を行う肺(肺胞)などに障害が生じます。

長年にわたる喫煙習慣を主な原因で、患者様の90%以上は喫煙者となっていますが、本人が吸わなくても家族にタバコを吸う方がいる場合、副流煙による「受動喫煙」でこの病気になる人も少なくありません。
これは副流煙には喫煙者が吸う主流煙よりも発がん物質をはじめとする有害物質が含まれているためです。

症状
咳、痰、息切れ、動悸など
検査方法
スパイロメーター、胸部のレントゲン撮影などを行います。
治療
禁煙、薬物治療

禁煙外来

肺結核

結核とは、結核菌に感染された状態を言いますが、肺に感染した場合「肺結核」となります。
症状は風邪と似ていますが、長く続くのが特徴です。いつまでも咳や発熱が治らない場合は、肺結核の疑いがあります。

症状
咳、発熱、痰

肺気腫

肺気腫とは、肺の中の肺胞が破壊されることで、肺の機能が低下してしまう状態を指します。
原因は加齢による肺の組織の老化のほか、喫煙による影響も強いです。
肺の機能が低下するので空気の交換が弱まり、息切れや呼吸困難を起こします。

症状
風邪でもないのにしつこい咳や痰が続く、階段を上がるなど少しの動作での息切れ。※進行すると、食事や着替えの動作でも息苦しくなります。
※肺胞でのガス交換が十分に行なわれないために、酸素が少なく、二酸化炭素の多い血液が全身をめぐり、唇や爪が紫色になるチアノーゼがみられます。
治療
症状の程度によって治療法も異なりますが、いずれも禁煙することから治療が始まります。気道の閉塞が軽度のうちに禁煙できれば、咳や痰の症状は改善され、息切れの悪化も遅らせることができます。
中等度の場合は、呼吸を楽にするための薬物療法や呼吸機能の低下がみられる場合は、現在の呼吸機能を効率的に生かすための呼吸方法についてアドバイスを行います。
呼吸不全になりますと酸素吸入が必要になりますが、この場合は在宅酸素療法といって、小型の酸素吸入の装置を用いることによって家庭でも行なえます。
一日の酸素の吸入量を守ることが大切で、体重、体温、酸素吸入量などを記録しながら行ないます。

気胸

気胸(肺気胸)とは、肺に穴が空いてしまい、漏れた空気が次第に肺を圧迫してしまう病気です。
一般的には片方の肺に起きることが多いです。肺を圧迫されるので、胸の痛みや息苦しさなどの症状があります。
なぜ肺に穴が開いてしまうのか、原因ははっきりしていません。

症状
胸の痛み、息苦しさ、咳

咳喘息

ほとんどの患者さんは感冒症状の完治後、乾性咳(から咳)がつづいて近くの医院でコデイン含有の鎮咳剤を処方されているが効果がなく、「咳が仕事(会話)中や電話中に連続して苦しい」という訴えで受診されます。

詳しくはこちら
あらい内科クリニック
〒278-0037 千葉県野田市野田1226
04-7122-5723
東武アーバンパークライン「愛宕駅」より徒歩5分
※駐車場7台分有り
診療時間
9:00~12:00 × × ×
14:30~18:30 × × ×

土 9:00-12:00 14:00-17:00

休診日:木曜・日曜・祝祭日